主体的に学習に取り組む態度

こんにちは、エクセルシア南林間校の舛岡です。
 
各学期の終わりには、通塾生には通知表を持ってきてもらうようにしております。
 
定期テストの点数の割に通知表の数字がイマイチということもあれば、定期テストの点数の割に通知表の点数が良い場合もあります。
通知表の各教科の評点を決める項目の一つに「主体的に学習に取り組む態度」がありますが、この項目が影響していることが多いです。
 
昨年の公立高校の入試から、各教科の「主体的に学習に取り組む態度」の中3の2学期のABC評価が合否判定に使われるようになりました。重要性がますます高くなっております。
 
「主体的に学習に取り組む態度」は、提出物の内容や学校での授業態度が良ければ高評価につながります。
この観点の評価がもう一歩の場合、中3の2学期に向けてこの観点の評価を上げられるように普段の学校での取り組み方や提出物のことをアドバイスするようにしております。
提出物に課題がある場合、学校のワークや休み中の宿題などのフォローも行うようにしております。
 
========
春のキャンペーン中!詳細はこちらをご覧ください!
 
お問合せはこちらまで 046-271-0611(日曜休 15:00~22:00)